また古典ギリシア語の入力

AGKキーボードのキー配列

前回はWindowsでのフリー・キーボードKeyman だったが、今回は ipad および iphone 用のAGKというキーボードです。app store で800円と、この手のものとしては少し高いのが残念だが導入してみた。画像を拡大すると分かるが非常に使いやすく、今のところ不満はない。

続古典ギリシア語の入力

keymanキーボードの配列

このキーボード画像の拡大と使い方はこちら。補助記号も手書きと同じように簡単に入力できます。前回の記事を準備していて見つけたページですが、自分で使ってみてびっくり。keyman.com というサイトからダウンロードできる。画像をクリックしてサイトが開いたらGreek Classical というキーボードを選択します。フォントもパッケージでダウンロードされるので、事前の準備はPCのコントロール・パネルの地域と言語にギリシア語を追加しておくだけ。
ダウンロード、セットアップ、スクリーン・キーボードを表示させればそれで完了。驚くほど簡単です。ただしWindowsのみでMacでは若干の不具合があり、ipadには未対応とのこと。

古典ギリシア語の入力

昔のギリシア語タイプライター

古典ギリシア語を入力するのにかつては写真のような古典ギリシア語タイプライターがあった。5年ぐらい前にこれと同じようなwirelessキーボードがあっても不思議はないと思ってネットで探したが見つからない。
そこでいろいろ探してたどり着いたのがphonetikosさんのページ。そこでの指示どおりにやっておいてから、入力時は言語を切り替えてスクリーン・キーボードで入力している。アクセント・気息記号・下書きのイオタなどは残念ながらキーボード上に表示されないのでphonetikosさんのキーボード・レイアウトをプリントアウトし、それをKInko’sでパウチ(ビニールによる両面圧着)してもらって下敷きのようなものを作り、それを見ながら入力するのが私のやり方。私の工夫はパウチだけだが、これで結構いける。もっと簡便な方法をご存じの方はご教示を。画像クリックで拡大します。また下線部もクリックしてみてください。

この記事には続編があります。