≪記事の追加・更新などのお知らせ≫
今後しばらくサイトの中規模改編のため、ページの更新が続く予定です。ときどきチェックしていただければ幸いです。
*このページを更新しました。 (2023/10/08)
*最新記事「古典古代事典」を追加。 (2023/8/13)
ラテン語カフェは巷のラテン語サークルです。
カフェに寄る気分で、ときどきのぞいてください。
ラテン語を習いたい人も、読みたい人も。
学生・社会人を問いません。
読書室を開けると読書会の案内があります。(参加自由・会費等不要)

nuunuさんから提供いただいたカレンダーです。nuunuさんのサイトへは画像クリックで。
・読書室で参加者募集中のもの。画像クリックで説明があります。

キケロの「神々の本性について」を原典で読みます。息の長いものですが、一緒に読んでくれる方を募集しています。

カエサル「内乱記」第三巻を原典で読んでいます。途中からでも参加されたい方はお問合せください。

エラスムス対話集です。羅独対訳。
5月の連休から読み始めています。途中からでも参加できます。

聖書ですが、初期近代英語の勉強として読んでいます。
4月にスタートしました。応募は締め切っています。
・ラテン語Help Desk
学習者のためのラテン語Help Deskを設けました。だれでもいつでも利用できます。画像クリックで。

・学習室に設けた初級ラテン語講座

古典を読むための初級ラテン語文法講座(有料)
4月から開始しています。詳しくは画像クリックで。
最新の記事
- 古典古代事典
- 中世ラテン語辞典
- Middle Liddell を使う
- 古典を読むための地図帳
- Gaffiotを使う